ホームへ戻る

Home
  僕の活動コンセプト
under construction
  プロフィール
  今までに発売したCD
  スケジュール
  過去の活動
  プログラム集

今までに発売したCD


プライヴェートLP(2枚組)
ムソルグスキー「展覧会の絵」
ストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」
ショ パン「ノクターン13番」「ソナタ3番」
シューマン「クライスレリアーナ」
プロコフィエフ「ソナタ7番“戦争”」
ストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」
ムソルグスキー「展覧貝の絵」、ストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」、ショ パン「ノクターン13番」「ソナタ3番」、シューマン「クライスレリアーナ」、プロコフィエフ「ソナタ7番“戦争”」
大学受験のためにしばらくピアノから遠ざかっておりましたが、大学に入り演奏 活動を再開することになりました。各地での演奏会のライブ録音を集めたアルバムです。


「ペトルーシュカ」からの3楽章/組曲「展覧会の絵」
CZ32-9036 / date:1988
イゴール・ストラヴィンスキー
「ペトルーシュカ」からの3楽章
モデスト・ムソルグスキー
組曲「展覧会の絵」
モデスト・ムソルグスキー
組曲「展覧会の絵」
大学も専門移行し、ちょうど解剖実習などが始まった頃、プライヴェートLPが偶然の積み重ねによりレコード会社の制作部長の聴くところとなり、夏にレコーディングをすることになりました。
いきなり放り出されたプロの土俵を前にして悩みも深いまま録音へ。今自分で聴いても必死さが伝わる演奏です。


ショパンリサイタル
PCDZ-1365 / date:1988
ノクターン 作品48-1
ボロネーズ 第5番 作品44
バラード 第1番 作品23
ノクターン 遺作 嬰ハ短調
ソナタ 第3番 作品58
・第1楽章 アレグロ・マエストーソ
・第2楽章 スケルツォ、モルト・ヴィヴァーチェ
・第3楽章 ラルゴ
・第4楽章 プレスト・マ・ノン・タント
ボロネーズ 第5番 作品44
ファーストアルバム録音後、苦労しながらも何とかサントリーホール、大阪シンフォニーホールでのデビューリサイタル、札幌交響楽団やシティフィルとの共演と、立て続けのスケジュールを乗り切りました。
この録音もその頃知己を得た評論家・中野雄氏から頂いた「自分を信じて」という言葉をモットーに臨んだわけですが、本当に自分の感じたこと、考えたこと以外は一切音にしない、という気持ちでした。


ピアノリサイタル
TOCZ-9109 / date:1989
パルティータ 第2番 ハ短調[J.S.バッハ]
・シンフォニア
・アルマンド
・クーラント
・サラバンド
・ロンド
・カプリッチォ
ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 作品53「ワルトシュタイン」[L.v.ベートーヴェン]
・第1楽章 アレグロ・コン・ブリオ
・第2楽章 モルト・アダージョ~アレグレット・モデラート
・第3楽章 ヘンデルの主題歌による変奏曲とフーガ 作品24[J.ブラームス]
ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 作品53「ワルトシュタイン」[L.v.ベートーヴェン]
・第1楽章 アレグロ・コン・ブリオ
・第2楽章 モルト・アダージョ~アレグレット・モデラート
・第3楽章 ヘンデルの主題歌による変奏曲とフーガ 作品24[J.ブラームス]
よりよい音楽を目指し、ピアノ奏法の根本、楽曲分析の基礎から勉強を始めました。そのためショパンアルバム録音後より国内外のいろいろな方に指導を仰ぐ努力をしました。その過程で出会ったのが藤井一興氏からは、人体解剖学までさかのぼってご指導いただき、大変勉強になりました。このアルバムはそうした勉強がスタートしたばかりの頃の録音ですが、自分としては、自分の演奏の方向性が明らかになった1枚として大事に思っています。


AQUA~水・生と死の間を流れるもの
TOCE-55524 / date:2003


全国レコード店で発売中!
インターネットでの購入はこちら
ラヴェル
・水の戯れ
・夜のギャスパール
・オンディーヌ
・絞首台
・スカルボ
ドビュッシー
・映像 第1集
・水の反映
・ラモーを讃えて
・運動
メシアン
・「幼子イエスに注ぐ20のまなざし」より
・第15番 幼子イエスのくちづけ
・第10番 喜びの精霊のまなざし
ドビュッシー
・映像 第1集
・水の反映
・ラモーを讃えて
・運動
3枚目のCDを出してから1年ほど過ぎて僕は医者になりました。
しばらくピアノどころではない生活が続きました。
大学院時代にようやくピアノを手に入れ、再び音楽の勉強も始めましたが、勉強することが多く、実際に再デビューという形になるまで6年以上かかりました。初めてのレパートリーを勉強する時、いかにその音楽と自分を共感でつなげるのかということを考え、「水」という国や時代を超えて人々にとって身近な物質をキーワードにいろいろな曲をまとめて勉強したことがありました。このアルバムの選曲はその延長戦上にあります。ジャンケレヴィッチやバシュラールの思想も参考になりました。
個人的な話ですが、レコーディング直前に産まれた長女に、収録曲「幼子イエスの口づけ」を勝手にテーマ曲に決めて、産まれたその瞬間にかけてみました。3枚目から13年ぶりのアルバムです。


トロイメライ
B000EMH7KA / date:2006


全国レコード店で発売中!
インターネットでの購入はこちら
クープラン:恋のナイチンゲール
ラモー:ガヴォットと変奏
バルバストル:ロマンス
モーツァルト:トルコ行進曲つきソナタ
ショパン:ノクターン8番
ショパン:練習曲より“黒鍵”、“革命”
日本の民謡より
“おてもやん”、“音戸の舟歌”(奥村一編曲)
鳥の歌(スペイン民謡、寺嶋陸也編曲)
シューマントロイメライ
ラモー:ガヴォットと変奏
コンサートホールでの演奏会やオーケストラとの共演など、普通の演奏活動のほかに、音楽療法研究から派生した病院内での患者さん向けコンサートというものもやっておりました。聴きやすい曲、だけれど僕自身が好きになれる曲、ぜひ聴いてもらいたいと思える曲・・・そんな曲を、毎回テーマを決めてお話とともに聴いていただきました。
それを録音したいというお話を頂き、院内コンサートで演奏した曲の中から選んで収録したのがこのアルバムです。お話は入れられませんでしたが、その代わりに解説文として収録いたしました。カザルスの名演奏で有名な「鳥の歌」は、畏友・寺嶋陸也氏に無理を言って、多忙の中編曲してもらったものです。シンプルにして味わい深いアレンジと思います。そのほか、あまり有名ではない曲も入っていますが(手回しオルガンのためのロ マンス!など)、どれもこれも愛情が伝わるよい曲だと思います。


書籍

音楽に生きる SA(サクセスフル・エイジング)読本Vol.10
(求龍堂)内エッセイ寄稿
定価:本体1200円+税
全国主要書店東京銀座資生堂ビル1階ショップ、
資生堂掛川資料館



上杉春雄の活動に対するお問い合わせ、連絡は以下へ
おふぃすベガ
兵庫県宝塚市仁川月見ガ丘1-24-202
TEL.0798-53-4556
http://office-vega.net/

info@office-vega.net


[↑ページトップへ]


[ Top ]

当ウェブサイトでの内容は、上杉本人が責任を持って管理しております。
Copyright 2003 Haruo Uesugi All rights reserved. 許可なく転載を禁じます。